楽しく・愉快な・気持ちの良い・快適で人に喜びを与えるサロンです。


店舗名 | pleasant(プレザント) |
---|---|
住所 | 東村山市久米川町4-34-15 2F |
営業日 | 水曜日 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
ホームページ | こちら |
こちら | |
こちら |
-
ひざ下のセルフマッサージ
足裏・ひざ下は特に疲れを感じやすい部位です。ラップや麺棒を使ったセルフマッサージで、疲れを取りましょう。
-
耳のセルフマッサージ
耳に数多あるつぼを、セルフマッサージを通じて刺激し、自分が今どのような状態なのかを把握しましょう。
耳つぼは気になる、でも勇気がないという人にもぜひ。 -
健康のびのび体操(始める前に)
健康のびのび体操を始める前のセルフチェックです。
体操の前後で自分の状態を確認しましょう。 -
健康のびのび体操(首)
パソコン、スマホを使用する時間が増えて、首が前かがみになる方が増えています。
首の動きをチェックしながら、首周りの張りをリセットする体操をお伝えしています。
肩、腰の体操を終わった後の、首の動きのチェックもされてみてください。 -
健康のびのび体操(腰)
日頃から腕を当たり前のように使っているので、腕から脇腹にかけての緊張をとってあげる事が大事になります。ゆっくりとわき腹を伸ばして上半身のリセットをすることで腰回りの調整にもなります。
-
健康のびのび体操(肩)
重たいものを持ったり、デスクワークが続いたりすると背中が曲がってくる事が多いです。そんな時には、肩・肩甲骨を動かす体操で背中を伸ばす事をされてみてください。
-
経絡YOGA(目・耳)
PCやスマホで疲れた目や背中のコリなど、蓄積された不調の改善が期待できます。
テレワーク等オンラインでのやり取りが増えてきている人、必見です。 -
経絡YOGA(呼吸器・免疫)
呼吸器を司る「肺経」や免疫力を司る「大腸経」を刺激して、呼吸器系・免疫力をアップさせましょう。乾燥による不調やアレルギーの緩和も期待できます。
-
経絡YOGA(胃腸)
消化器系の不調を感じたら、食べ物からエネルギーを作り出し、全身へ運ぶ「胃経」「脾経」を刺激しましょう。内臓を持ち上げる働きもあるので、お腹周りの脂肪が気になる人にもおすすめ。
-
経絡YOGA(老化予防・冷え)
全身をエネルギーで満たして、若々しさを維持したい人に。
生命エネルギーを蓄える「腎経」、水分代謝を促す「膀胱系経」を刺激することで、老化の予防や冷えから来る腰痛・むくみの改善にも期待できます。